2019年08月 の日記
■2019年08月16日 [書籍の類]
あの娘は英語がしゃべれない!
- 安藤優子
- 集英社文庫
- 貰い物
俺満足度:★★★☆☆
家庭菜園という名の生ゴミ捨て場に、見覚えのある葉っぱが生えていた。たぶんマンゴーだ。捨てた種が芽を出したらしい。せっかくだから鉢植えにして室内で大切に育ててやろう。
んで。安藤優子の海外留学思い出エッセイ。自称ジャーナリストのおばさんが書くことだから誇張や作り話が相当入っていると思うけど、ドラマチックなエピソードの連続で楽しく読めた。俺はアメリカじゃなかったけど、自分の高校時代にも似たようなことがあったよなぁなんて懐かしい気持ちになる場面も少なからずあって、うーん、甘酸っぱい。でもさ。最初はしゃべれなかったのかもしらんけど、安藤優子って英語ペラペラじゃねーか。なにこれ自慢か。嫌味か。
俺は最後まで英語がしゃべれなかったからな。高校卒業できたのが信じられないレベルで。
■2019年08月02日 [書籍の類]
マサチューセッツ工科大学
- フレッド・ハプグッド/鶴岡雄二(訳)
- 新潮文庫
- 貰い物
俺満足度:★☆☆☆☆
こつこつ遊んでた「艦これ」だったんだけど、空自コスプレ大会に参加してた数日間、全く触っていなかったわけ。そしたらなんということでしょう。急激にどうでもよくなったー。
んで。マ、マ、マチャチューチェッチュ工科大学の話。ムスッコに行ってほしい大学ランキングで堂々の2位に入ってるMITの本が職場の倉庫に落ちていたら、そりゃ読んでおこうという気にもなる。肝心の中身はというと、MITのザックリとした歴史を語った後、研究者のエピソードがちょこちょこと。これがMITだ、という特徴は正直ほとんどわからなかった。入試とか学費とか、そういう現実的なことも知りたかったんだけど。翻訳が直訳調でバタ臭いのもポイント低い。
なお、ムスッコに行ってほしい大学ランキング不動の1位は防衛医大よ。近所だし学費無料だからな。