2007年01月 の日記
■2007年01月23日 [雑誌の類]
MAMOR (2007.3月号)
  • 扶桑社
  • 月刊誌
読んダラ通算1号目

読書の途中だけど雑誌。

んなわけで『セキュリタリアン』休刊から4ヶ月。戻ってきた。黄泉の国から防衛省広報誌が帰ってきた。それも民間出版社から。版元はもちろん扶桑社。実は創刊準備号も出てたんだけど気づかなかった。特集「弾道ミサイルから日本をどう守る?」は垢抜けた雰囲気。身内へのインタビューだけで構成されていた『セキュリタリアン』時代とはちょっと違う。連載は基本的に引き継ぎだったけど全体に読みやすさアプ。

大きく変わった点は、B5→A4変、横組み→縦組み、黒緑2色刷→黒単色刷、一般的な月号数。総じてクオリティは向上。これで値上げは5円也。

■2007年01月21日 [書籍の類]
平壌25時 北朝鮮亡命高官の告白
  • 高英煥/池田菊敏(訳)
  • 徳間文庫
  • 古本
俺満足度:☆☆☆☆

はるばる海まで魚釣りに。寒かったけどドンコやアイナメ、小メバルが出て楽しめた。帰りに地元の魚屋に寄ったら巨大ドンコ3匹500円、刺身用マイワシ1山500円……買ったほうが早いわ。

んで。南に逃げた元北鮮外交官が書いた本。大使館ネタが目当たらしかった以外は、よくある北鮮内情物と変わらない。翻訳のせいもあるだろうが、唐突な構成と下手な説明のせいで、なにを言いたいのか不明。北鮮で外交官といえばエリートなのだそうだが(自称)、それでこの程度の文章力かよ。

これしかり康明道しかり、半島のエリートは相当レベル低いぞ。大丈夫なのか将軍様。

■2007年01月16日 [書籍の類]
北朝鮮 裏切られた楽土
  • 張明秀
  • 講談社+α文庫
  • 古本
俺満足度:☆☆☆☆

自分でも驚くほど虚無な日々を送っていたらもう16日。そろそろ動かなきゃマズいなぁ。眼科に行かなきゃ。歯医者にも。でも面倒だなぁ。おんもは寒いし。

んで。帰国事業を推進した総連の元幹部による後悔のふりをした言い訳。半島が楽土だと信じ込まされていた、自分も祖国に裏切られた被害者だ、だから日本に寄生する権利がある、でも日本は嫌い、という支離滅裂な話だった。この人は半島に帰るべきだと思う。今さらなにを言い訳したところで楽土を喧伝し帰国事業を推進した事実は消えないわけで、帰らなきゃ筋が通らんだろう。

でもその一方で、帰国事業推進GJという気持ちもある。内緒だけど。

■2007年01月11日 [書籍の類]
誰も書かなかったソ連
  • 鈴木俊子
  • 文春文庫
  • 古本
俺満足度:★★★☆☆

F-22が嘉手納に配備されるらしいじゃないか。うわ、超見てぇー。沖縄ならパスポートなくても行けるもんなぁ。たしか。

んで。また大宅賞作品の中から第2回受賞作。サンケイのモスクワ特派員の嫁による60年代後半のソ連生活録。あの時代に東側の実情をここまで書いた本があったと思うとスゴい。いろいろ気を使ったのだろう、ソ連への遠慮が随所に感じられる書き方だったけど、それでもこんだけ酷い状態なんだから実際はよっぽどだったと思われ。そりゃ崩壊もするわな。

日本に生まれたことに感謝した。チンポ的進歩的文化人の口車に乗らなかった人々の良識にも感謝。

■2007年01月09日 [書籍の類]
収容所から来た遺書
  • 辺見じゅん
  • 文春文庫
  • 古本
俺満足度:★★★☆☆

祝・防衛省発足! この日をどれだけ待ち望んだことか。次なる目標は憲法9条廃止、そして夢の日本軍復活だ。

んで。満を持して第21回大宅賞受賞作。今回こそシベリアだ、収容所(ラーゲリ)だ。ダモイ、ダモイネー、ジョー・ヤブーキ! 抑留中、仲間を精神的に支え続け、遺言を仲間の口伝に託してツンドラに果てた応召兵・山本幡男の生涯。けっこういい話だった。文章も『男たちの大和』ほど下手じゃなかった。さすが安心の大宅賞作品。同時受賞の『レーザー・メス 神の指先』とは比べるべくもないが。

そういやウチの祖父も抑留経験者(タシケント組)。最近になって抑留談にターニャが初登場。どうも美しい思い出に変化したようだ。幸せそうだったからそっとしておいた。

■2007年01月07日 [書籍の類]
アーロン収容所
  • 会田雄次
  • 中公文庫
  • 古本
俺満足度:★★★☆☆

今年も7日間が経過したけどなにもしてない。外気に触れてない。太陽を見てない。素晴らしき哉ニート&ヒキコモリ人生。

んで。収容所物。ダモイ、ダモイと思い込んで読み始めたら全然違ってビルマが舞台だった。ノーダモイ。ゴーホーム。同じく東南アジア収容所物だった大岡昇平の『俘虜記』に比べて、こちらのほうが具体例が多い、観察眼が冷静、自分だけの世界に逃げない、泥棒の手口のような笑いがあってダレない、そしてなにより文章が読みやすい。以上の点から会田雄次の圧勝。大岡は殻に閉じこもって堂々巡りしてただけだからな。

イギリス兵、インド兵などがいた中で、目立って程度が悪かったのは豪州兵だったそうな。わからなくはないが、困ったねぇ。

■2007年01月05日 [書籍の類]
沈黙のファイル 「瀬島龍三」とは何だったのか
  • 共同通信社社会部(編)
  • 新潮文庫
  • 古本
俺満足度:☆☆☆☆☆

ダラリとしてたらもう5日。早ぇー。重い腰を上げて今年の仕事始めを確認したら……早くて今月下旬、下手するともっと先か。まだ2週間以上休めるな。マターリ。

んで。瀬島龍三の話、などと思ったら大間違い。参謀本部作戦部とかシベリアの収容所とか南鮮への戦後賠償事業の話が出てきたが、そこで瀬島がなにをしたかは書いてない。そもそも瀬島など出てこない。なんだこれ?

こんなんで瀬島の暗部に迫った気になれちゃうのが共同通信社クオリティというやつか。著者は田中章、魚住昭、保坂渉、光益みゆきの4人。オマイラ頭大丈夫?

■2007年01月01日 [雑誌の類]
日経サイエンス (2007.2月号)
  • 日経サイエンス
  • 月刊誌
読んダラ通算9号目

読書の前だけど雑誌。

んなわけで新年明まして1発目は食べ残しの雑誌。特集は「ミラーニューロンと自閉症」だった。自閉症は共感という感情が上手く働いてないとかいう話。正直どうでもいい。それ以外の記事も低調で、比較的興味を持てるコンピュータ系記事を含めて面白くなかった。唯一読めたのは「死の海を生き返らせる」くらいか。黒海の富栄養化による生態系破壊ネタで、今までわかったふりをしていた青潮発生のメカニズムをきちんと理解したのが収穫。海はいい。

それにしても、これで1400円は高いな。