2006年03月24日 の日記
■2006年03月24日 [書籍の類]
拉致
北朝鮮の国家犯罪
- 高世仁
- 講談社文庫
- 古本
俺満足度:★★★☆☆
ついになにも書くことがなくなったので代表的な生活パターンを紹介してお茶を濁す。家→徒歩→電車→職場→電車→徒歩→家。寄り道はしない。昼飯と晩飯は自宅で食べる。修行僧か。
んで。流れのまま北鮮物。前々回、前回とハズレが続いたから程良く諦めの境地だったけど、今回のは普通に読めた。横田めぐみを中心に国内の拉致事件を追っかけた話。人間が突然消えちゃう不条理と不思議がいい感じ。単行本が1999年刊行、文庫も拉致被害者の帰国直前に出てるから解決編はなく、みんな消えっぱなし。情報が古くなっちゃってたのが残念。
相変わらず北鮮問題は進展がなくて超つまんない。貿易禁止、人道支援停止、国内の北鮮資産凍結あたりがオススメ。
■2006年03月24日 [雑誌の類]
Jウイング
(2006.5月号)
- イカロス出版
- 月刊誌
読んダラ通算16号目
読書の途中だけど雑誌。
んなわけで知らないうちに毎月購読の気配が漂う『JWings』。特集1「グッバイ、F-1/T-2&T-1B」は国産初の超音速機と戦後初の国産ジェット機との全機用廃記念。もうF-1が飛んでないと思うとけっこう寂しい。『F-1 雲海のスコードロン』でおセンチな気分を盛り上げよう。特集2「日本のファイター・エアベース」は小松基地の紹介。小松好きだから期待したんだけど飛行隊に誌面を割きすぎて基地の姿が全く見えない。基地クラブやBXは白黒2ページだけ。隊員浴場の写真がなぜかシフト風呂だし。“百万石”の露天岩風r ……防秘?
さほど面白くないんだが、来月もなんとなく買ってしまうんだろうか。